初めて保育園で働く看護師さん!悩みはありませんか? | PICBO

保育園看護師必見!看護業務について

スポンサーリンク
スポンサーリンク

初めての保育園での勤務は、「保健指導って何をするの?」「看護師の担当業務って何?」「書類の作り方がわからない」など、たくさんの疑問があると思います。私も、1年目の時は、本を読んだり、色々なサイトから情報収集をしていましたが、あまり有益な情報がなく、とても苦労しました。

そこで、このサイトでは「看護業務について」「保健指導について」「書類作成、保管方法」「保健計画の作成方法」について発信していこうと思います。

保健業務

まずは、私が働いていた保育園での担当業務をご紹介します。
1. 保健日誌(毎日)
2. 身体測定(月1回)
3. 0歳児健康診断(月1回)
4. 健診(内科、歯科、耳鼻科、眼科、入園児)
5. 保健だより(月1回)
6.けが報告書の集計(月末)
7. 年間保健・指導計画(年度末)
8. 身体測定カード作成(年度末)
9. 保健指導
10. 腸内細菌検査(月1回)
11. 医療証・保険証の管理(年1回)
12. 予防接種状況の把握
13. 皮膚保護物品のお知らせ(入園時)
14. 与薬管理
15. 嘔吐処理セットの管理
16. 年間欠席者数・けが数のまとめ
17. 保護者対応
18. アレルギー対応
19. 怪我・病気対応
20. おもちゃ、園内消毒

改めてあげてみると、中々多くの業務があることがわかります。

さらに、保育園で働く看護師の多くは上記の担当業務に加え、数々の保育業務があるため、上記であげた看護業務に手が回らないのです。

そこで、「保育園にも保健指導ってあるの?」「保健指導の存在は知っているが、やり方が分からない」などの悩みを抱えている看護師さんのために、次回は保健指導と書類についての説明をしていきたいと思います。


記事
スポンサーリンク
保育園看護師のための情報サイト「PICBO」をフォローする
error: コンテンツは保護されています。
タイトルとURLをコピーしました