プール衛生管理チェックリスト | PICBO

プール衛生管理チェックリスト

【シーズン前・水遊び前の準備】

  1. 役割分担の確認
    • 施設管理担当
    • 水質チェック担当
    • 監視担当
    • 緊急時の連絡担当
  2. 設備の確認
    • プール本体の破損なし
    • シャワーの正常動作
    • 塩素注入器の正常動作
    • 塩素剤、計量カップ、残留塩素測定器の確認
    • 温度計、救急セットの準備
  3. 水温と水質の確認
    • 水温が26℃~31℃の範囲内
    • 濁りや異物なし
    • 定期的な水替えと清掃の実施
  4. 塩素消毒
    • 塩素剤の準備
    • 残留塩素濃度が0.4~1.0mg/Lの範囲内
  5. 緊急対応の準備
    • 心肺蘇生訓練の実施
    • 緊急事態対応の整理と共有

【水遊び前のチェック】

  1. 子どもの体調確認
    • 発熱や下痢がないか
    • 目、鼻、耳、皮膚の状態確認
  2. トイレの利用
    • 全員トイレに行ったか
  3. 体の洗浄
    • シャワーで体を洗ったか
    • 頭から足まで、おしりもしっかり洗ったか

【水遊び中の管理】

  1. 塩素濃度の管理
    • 遊離残留塩素濃度が0.4~1.0mg/Lの範囲内
    • 濃度が低下した場合は塩素剤を追加
  2. 体調確認
    • 遊泳者の体調を定期的に確認
    • 体調が悪い場合は水遊びを中止
  3. 監視
    • 溺れている子どもがいないか
    • ケガをしている子どもがいないか
    • 不自然な動きをしている子どもがいないか
    • 危険な行為をしている子どもがいないか
  4. 熱中症対策
    • こまめな水分補給
    • めまい、頭痛、吐き気などの兆候確認

【水遊び後の対応】

  1. プールの水抜きと清掃
    • プールの水を抜く
    • 異物がないか確認しながら清掃
  2. 体の洗浄
    • 頭から足先までしっかりと洗う
    • うがい、手洗いの実施
  3. 遊泳者の体調確認
    • ケガ、発熱、目の充血などがないか確認
  4. タオルやハンカチの管理
    • 共用を避け、各自のものを使用
  5. 記録の作成
    • プール使用時の状況(時間、天候、気温、水温、人数)
    • 遊離残留塩素濃度と使用した塩素剤の量
    • 遊泳者の体調とその他特記事項
error: コンテンツは保護されています。
タイトルとURLをコピーしました